このページにはトルマリンというパワーストーンを種類ごとに分けて、それぞれの効果をまとめています。
目次
レッドトルマリン(ルベライト)
レッドトルマリンはクランベリーのような鮮やかな赤色が特徴的で、昔はルビーに間違われることも多々ありました。
トルマリンの中では産出量が少なく、希少性が高くなっています。
レッドトルマリンに与えられたキーワードは、
「潔白」「寛大」「広い心」など。
レッドトルマリンの主な効果は以下のとおりです。
- 良縁成就
 - ポジティブになれる
 - 自己肯定感を高める
 - 魅力を高める
 - ネガティブなエネルギーを遠ざける
 - エネルギー回復
 
レッドトルマリンのデータベース
- 主な産地:ブラジル、ナイジェリア、イタリアなど
 - 使い方:ネックレス、指輪など
 - 取り扱いの注意:特になし
 
ブルートルマリン(インディゴライト)
トルマリンの中でも特に芸術性へ発揮されるエネルギーが強いと言われており、芸術家やアーティストなど創作活動を行っている方に人気があります。
ブルートルマリンに与えられたキーワードは、
「芸術的センス」「魂の成長をもたらす」など。
ブルートルマリンの主な効果は以下のとおりです。
- 美的センスを高める
 - 感情をコントロールする
 - 冷静さを保つ
 - 直観力を磨く
 - インスピレーションをもたらす
 - 心身のバランスを保つ
 
ブルートルマリンのデータベース
- 主な産地:ブラジル、アフリカなど
 - 使い方:指輪、ネックレスなど
 - 取り扱いの注意:変質・変色の恐れがあるため日光は注意
 
ブラウントルマリン(ドラバイトトルマリン)
ブラウントルマリンは基本的には茶褐色が特徴ですが、珍しいバイカラーのものもあります。
ブラウントルマリンに与えられたキーワードは、
「落ち着き」「精神と肉体の強化」など。
ブラウントルマリンの主な効果は以下のとおりです。
- 集中力アップ
 - モチベーションアップ
 - 心身の安定
 - マイナスのエネルギーを防ぐ
 - 実行力を高める
 - 肉体の活性化
 
ブラウントルマリンのデータベース
- 主な産地:ブラジル、ネパール、オーストラリアなど
 - 使い方:丸玉、ブレスレットなど
 - 取り扱いの注意:変色のおそれがあるため日光は注意
 
ホワイトトルマリン(アクロアイト)
ホワイトトルマリンはギリシア語で「akhroos」=「無色の」という意味をもつ言葉が由来となっています。
その意味の通り、透明なのが特徴的です。
ホワイトトルマリンに与えられたキーワードは、
「透明」「潔白」「クリアな気持ち」など。
ホワイトトルマリンの主な効果は以下のとおりです。
- 冷静になれる
 - 能力を発揮できる
 - コミュニケーション力アップ
 - リーダーシップを発揮
 - 心身ともにリラックスさせる
 - 体内のエネルギーを清める
 
ホワイトトルマリンのデータベース
- 主な産地:ブラジル、スリランカ、パキスタン
 - 使い方:丸玉、指輪など
 - 取り扱いの注意:特になし
 
ブラックトルマリン(ショール)
ブラックトルマリンは、トルマリンの中で最も「マイナスイオン」を発生させる天然石で、古来より病気の治療にも用いられていました。
ブラックトルマリンに与えられたキーワードは、
「成功」「忍耐」など。
ブラックトルマリンの主な効果は以下のとおりです。
- 心身の安定
 - 健康運アップ
 - 悪縁を遠ざける
 - 積極的になれる
 - 浄化
 - 人間関係の改善
 
ブラックトルマリンのデータベース
- 主な産地:ブラジル、アメリカなど
 - 使い方:丸玉、ネックレスなど
 - 取り扱いの注意:錆の原因になるため水分と塩分には注意
 
グリーントルマリン(ヴェルデライト)
グリーントルマリンは美しい緑色が特徴的で、昔はエメラルドと間違われることもありました。
また、グリーントルマリンは色味の幅が広く、ブルーが入ったもの、黄緑が入ったもの、深いグリーンのものもあります。
グリーントルマリンに与えられたキーワードは、
「落ち着き」「行動」「リラックス」など。
グリーントルマリンの主な効果は以下のとおりです。
- 心身のリラックス
 - 疲労回復
 - エネルギーとスタミナを生みだす
 - 質の良い睡眠がとれる
 - 精神の安定
 - 良好な人間関係を築ける
 
グリーントルマリンのデータベース
- 主な産地:ブラジル、アメリカなど
 - 使い方:ネックレス、指輪など
 - 取り扱いの注意:色褪せるため日光には注意
 
コメントを残す